社長ブログ
BLOG
加盟店様と一緒に成長していきたい
こんにちは!鈴木です。
まずお知らせですが、このたび、IREM JAPAN講師でありCPM・CCIM資格保有者である、株式会社ワイズシー代表の吉野 俊輔様を当社専属の不動産コンサルタントとしてお招きし、6月から『ラルズムービー』という動画コンテンツを始めます。
不動産業界のトレンドについて、10分程度でサクっと見れる内容になっています。
吉野様は不動産業界とコンサル業界の出身で、セミナー実績も多数あることと、何よりも実直で信頼できるお人柄であることから、当社と意気投合し今回の運びとなりました。
不動産連合隊はただのポータルサイトではなく、「連合」という名がつく通り、『不動産会社様のための総合コミュニティ』だと考えています。
加盟店様には、WEB集客やWEB制作のサポートはもちろん、不動産業界のトピックや、現代を生き抜くためのIT知識、そして当社が現場で実践している経営ノウハウを提供していければと思います。
当社は、創業時から「加盟店様と一緒に成長していきたい」という想いが強く、くだけた表現を許してもらえるなら、お客様とは「切磋琢磨し刺激を受け合う同士」であるという感覚があります。
だからこそ、当社が四苦八苦しながらも少しずつ前に進んでいる様子や、その過程で学んだことも含めて共有していきたいと考えています。

田舎の電気屋さんから学んだこと
私自身、他社の日常を見て自社のヒントになることがよくあります。
以前、田舎にある祖父の家に行ったときのこと。固定電話がつながらなくなったので、近くの電気屋さんに相談したところ、すぐに駆けつけて修理してくれて、その後も祖父たちと気さくに話をしながら、最後には細かな部品の費用なども取ろうとしませんでした(もちろん払いました)。
私は、その姿を見て、地方に特化した中小企業の在り方のお手本を学んだような気がしました。このときの感覚は、自社を経営する中でも活きています。
たとえば、コロナ禍以降、Zoomなどを使ったWEB面談が当たり前の世の中になりましたが、地域差や年齢差も考えると、これはサポートしたほうが良いのではないかと考え、加盟店様向けに無料のZoom練習会を開催したり、最近ではWEBカメラとマイク(ヘッドセット)を当社が購入し、それらを持っていないお客様に無料で配って歩くといったことも始めました。

出張先で、お客様のもとに伺っていると、「ラルズさんしかこういうの教えてくれないから、すごく助かるよ!」と言ってもらえることがあり、素直に嬉しい気持ちになります。
WEB面談だけでなく、オンライン内見や動画掲載、AIツールの活用など、すでに実施している企業も多々ありますが、地方の隅々までどの企業もやっているかといえば、そうではありません。
当社は、地方の不動産会社様が半歩先のチャレンジをするきっかけをつくりたいと考えています。
「今までやってこなかったけど、ラルズさんもおすすめしてるし、これを機にちょっとチャレンジしてみようかな」。そう思ってもらえたらすごく嬉しいです。
これからも、敷居の高いIT企業ではなく、街の不動産会社様がふと気軽に相談できるような存在でありたいと思っています。


鈴木 太郎
(株)ラルズネット代表取締役社長。函館市出身。2006年明治大学卒業。宅建士資格を取得し、野村不動産ソリューションズ(株)入社。不動産仲介(法人営業)に携わる。その後、講師職を経て2010年当社入社。営業部にて制作事業の売上を3倍にリード。2013年同社GM就任。同年、総売上最高値更新。2014年同社常務取締役就任。営業、商品企画、経営戦略を担当。2020年から現職。
最新記事
過去の危機が今に何をもたらしたか?〜「リモート全国採用」という副産物〜
コロナ禍で至ったシンプルな結論 こんにちは!鈴木です。先日、文部科学省と日本学生支援機構からインタビューを受ける機会がありました。取材内容は、当社の福利厚生の一環である「社員の奨学金返還支援制度」や、

短期と長期の視点が交差する組織設計~現場チームと戦略チームの綱引き構造をつくる~
社長の思いつきだけで決めるリスク こんにちは!鈴木です。今回は「リスクを減らし、質の高い意思決定ができる組織になるには」というテーマでお話しします。 企業活動というものは、どうしても足元の業務に目が行

ラルズネットの全体会議〜組織を俯瞰する力を養う場〜
仕事の本質がすべて詰まった全体会議 あけましておめでとうございます!鈴木です。今回は、当社が毎週水曜にオンラインで開催している全体会議の構成についてお伝えします。 私は、組織運営において、全国各地の全
