logo
ラルズネットの強み
サービス

SERVICE

サービス

ポータルサイト『不動産連合隊』

不動産ホームページ制作

企業情報

COMPANY

企業情報

会社概要

トップメッセージ

パーパス&ミッション

社員データ

テレビCMギャラリー

社長ブログニュース採用情報
不動産会社様へarrow

社長ブログ

BLOG

社長のひとりごと2022.06.20

VR世界から現実世界に戻り、木製のベンチの質感に驚く

VR世界から現実世界に戻り、木製のベンチの質感に驚く

VRというもう一つの世界

こんにちは!鈴木です。
最近、各オフィスにVRゴーグル(メタクエスト)を購入したのですが、これがなかなかすごいです。
360度どこを見回しても、まるで現実かのようなバーチャル世界。

「Horizon Workrooms」というアプリでは、スタッフ同士が自分のアバターでバーチャル会議室に集まり、実際にみんながその場にいるような感覚で会話ができます。

私も東京から函館オフィスの社員とやってみたのですが、同じ空間内でジャンケンやハイタッチなどができて驚きました。

▼左のキャラクターが東京にいる鈴木、右が函館オフィスの社員です。まるで同じ部屋にいるようでした。

VR世界を頻繁に訪れていると、自分の感覚が少しずつ以前とは変わってきます。
先日、六本木のオフィスビルの廊下を歩いていたときのこと。現実の世界なのに、なぜかVR世界にいるような感じがしました。

金属の自動扉、長く続く大理石の床壁、所々に影を落とす間接照明。
ふと立ち止まり、自分の両手を見ると、手までがリアルに再現されたバーチャルのようにも見えてきます。

今はまだVRでの五感の再現は視覚・聴覚のみですが、そのうちVRグローブやVRスーツなどで触覚まである程度再現されると思われます(歩行デバイスはすでにあります)。

ちなみに味覚・嗅覚は無理と思われがちですが、これもBMIという脳に直接働きかける技術で再現できる可能性があります。

ニック・ボストロムという哲学者が提唱した「シミュレーション仮説」という主張があります。
「我々はシミュレーション世界の中に生きている」という仮説で、にわかには信じがたいですが、この世界が絶対にマトリックスではないという証明は誰にもできません。

私たちは、VRゴーグルというツールを使い、VRという世界を見ています。
同じように、私たちは、眼球というツールを使い、現実という世界を見ています。

夢がそうであるように、人は今、自分の目の前に広がっている世界こそが本物であるように見えてしまうのです。

現実世界のクオリティの高さ

海外に行ってから帰国すると、日本のサービスのきめ細かさに驚くことがありますが、これは、海外を知ったから感じることです。
比べるものができてはじめて、今まで当たり前だと思っていたことに驚くようになります。

これと同じように、VR世界を長く体験してから現実世界に戻ってくると、そこに散りばめられている質感に感動することがあります。

外を歩いているときに頬に当たるそよ風や、雨上がりの匂い、地面を触ったときのザラザラとした手触り。

一つ一つが信じられないほどのクオリティで、自分はこんなにもすごい世界にいたのかと再発見する毎日です。

休日に子供とバス停のベンチを触りながら、「この木のトゲトゲした感じ、ヤバいね」という会話をしている自分が少しヤバいのかもしれないですが、そんなことに気づかせてくれたVRゴーグルに感謝です。

鈴木 太郎

(株)ラルズネット代表取締役社長。函館市出身。2006年明治大学卒業。宅建士資格を取得し、野村不動産ソリューションズ(株)入社。不動産仲介(法人営業)に携わる。その後、講師職を経て2010年当社入社。営業部にて制作事業の売上を3倍にリード。2013年同社GM就任。同年、総売上最高値更新。2014年同社常務取締役就任。営業、商品企画、経営戦略を担当。2020年から現職。

最新記事

過去の危機が今に何をもたらしたか?〜「リモート全国採用」という副産物〜

コロナ禍で至ったシンプルな結論 こんにちは!鈴木です。先日、文部科学省と日本学生支援機構からインタビューを受ける機会がありました。取材内容は、当社の福利厚生の一環である「社員の奨学金返還支援制度」や、

社長のひとりごと2025.04.21NEW
過去の危機が今に何をもたらしたか?〜「リモート全国採用」という副産物〜

短期と長期の視点が交差する組織設計~現場チームと戦略チームの綱引き構造をつくる~

社長の思いつきだけで決めるリスク こんにちは!鈴木です。今回は「リスクを減らし、質の高い意思決定ができる組織になるには」というテーマでお話しします。 企業活動というものは、どうしても足元の業務に目が行

社長のひとりごと2025.02.20
短期と長期の視点が交差する組織設計~現場チームと戦略チームの綱引き構造をつくる~

ラルズネットの全体会議〜組織を俯瞰する力を養う場〜

仕事の本質がすべて詰まった全体会議 あけましておめでとうございます!鈴木です。今回は、当社が毎週水曜にオンラインで開催している全体会議の構成についてお伝えします。 私は、組織運営において、全国各地の全

社長のひとりごと2025.01.20
ラルズネットの全体会議〜組織を俯瞰する力を養う場〜