社長ブログ
BLOG
AIは職を奪うのか?〜組織におけるAIと人間の役割〜
組織におけるAIと人間の役割 こんにちは!鈴木です。最近は、他社IT企業の会合などにも積極的に参加し、刺激をもらっています。 さて、今回は、社内でのAI活用がだいぶ馴染んできた当社の現状と、AI時代で

【in マレーシア】動かしようがない事実から、未来を考える
日本と真逆の親日国、マレーシア こんにちは!鈴木です。私はマレーシアにちょくちょく行くのですが、いつ来ても、この国の活気には圧倒されます。 とくに首都クアラルンプールでは、「スリアKLCC」「パビリオ

どうする?中小企業の深刻な人手不足問題
人口爆縮時代と2030年問題 あけましておめでとうございます!鈴木です。今年もよろしくお願いいたします。 今回は、「どうする?人手不足問題」というテーマでお話しします。 日本の中小企業で、人手不足に悩

AI時代の幕開け【後編】〜AI時代で価値が高くなる人とは?〜
前編では、AIがもたらすインパクトについてお伝えしました。後編では、AI時代において「価値が高くなる人」の特徴を解説します。 本コラムを最後まで読めばわかるとおり、AIの登場は、あらためて私たちに「人

「この対応が遅れていたらアウトだったかも」という分岐点
企業の命運を分ける分岐点 こんにちは!鈴木です。 どの企業も、自社の歴史を振り返ったときに、「これをやってなかったら、今はなかったかも…」というような重要な分岐点があるのではないでしょうか。 当社の場

「時間」の価値が高騰した時代を生き抜く企業戦略
今回は、ラルズネット編集部が、社長の鈴木に、「企業戦略として、これからどんなことが大事になってくると思いますか?」というテーマでインタビューをしました。弊社だけでなく、いろんな企業や、いろんな業界に転

【経過報告インタビュー】危機下の経営 〜コロナショックを乗り越えるために徹底した2つのこと〜
新型コロナウイルスが猛威をふるってから、現在までのラルズネットの動きについて、今回、弊社代表取締役社長の鈴木にインタビューを行いました。 すべてのお客様とスタッフに感謝 ──新型コロナウイルスが猛威を

【緊急インタビュー】コロナショックは企業の形をどう変えるのか?(後編)
前編の記事はこちら 1.新型コロナウイルスの巧みな戦略 ──2020年3月には、国連事務総長が「これはウイルスとの戦争だ」と宣言しました。ここまで大事になるとは、どの国も当初は予想していなかったのでは

【緊急インタビュー】コロナショックは企業の形をどう変えるのか?(前編)
現在、世界中で新型コロナウイルスが猛威をふるっています。この件について、ラルズネット編集部が、社長の鈴木に緊急インタビューを行いました。 1.心の病気をもたらす「情報としてのウイルス」 ──現在、世界


株式会社ラルズネット 代表取締役社長
鈴木 太郎
函館市出身。2006年明治大学卒業。宅地建物取引士の資格を取得し、野村不動産ソリューションズ株式会社入社。法人営業部にて不動産仲介業に携わる。その後、学習塾の教室運営・講師業に従事。2010年当社入社。営業部にて制作事業の売上を3倍にリード。2013年同社GM就任。同年、総売上最高値更新。2014年同社常務取締役就任。営業、商品企画、ブランディングを担当。主に会社のクリエイティブ面を指揮。2020年より現職。