社長ブログ
BLOG
複数のチームが協力しながら物事を進めるためには
勘やセンスで物事を進めない こんにちは!鈴木です。 私は、新人のころ、先輩を見ては自信をなくし、「ベテランの人はきっとなんでも知ってるんだろうな。自分もいつかそんなふうになれる日がくるのかな…」と思っ

お客様と同じ街の空気を吸って仕事をする
急きょテレビ出演が決定! あけましておめでとうございます!鈴木です。 なんと、年明け早々、またまた昨年と同じテレビ番組に出演することが決まりました!UHB(北海道文化放送)の『FumuFumu(ふむふ

【社長就任から1年】成長の実感がつかめる組織にしていきたい
皆に支えられ乗り越えた1年 こんにちは!鈴木です。 社長に就任して1年と少しが経ちました。徐々にこの立場にも慣れてきましたが、今振り返れば、就任当初はコロナ禍ということもあり、未熟な自分にとってはなか

3日間部屋から出てないのに、バタバタ走り回っている感じ
内定式も入社式も面接も研修もZoom こんにちは!「3日間、家の外に一歩も出てないよね?」と家族に言われて、「そうかも」とそのとき気づいた鈴木です。 これを人に話すと、「ずっと部屋にこもって仕事してた

時代の才能を活かす〜若手社員でも会社の課題を指摘できる文化作り〜
未来のための基礎工事 こんにちは!鈴木です。当社では先日、会議で一つ大きな決定をしました。 これまで長年運用してきた基盤となるシステムを、これからの時代を見据えた最新・最先端のものに作り替えるという決

【温故知新】自社が今も存続できている理由にまず目を向ける
歴史の上にある今 こんにちは!鈴木です。たまに一人で山登りをしています。 さて、先日、社内で創業20周年記念イベントがありました。リモート環境でビンゴ大会をやったり、創業メンバーである会長と専務に会社

自分に初めて部下ができたときの話
プレイヤーとして良くても、マネージャーとして0点 こんにちは!鈴木です。先日、東京駅前を歩いているときに、たまたま前職の事務所ビルの前を通りがかり、自分が新卒のころを思い出しました。「あれからもう15

「この対応が遅れていたらアウトだったかも」という分岐点
企業の命運を分ける分岐点 こんにちは!鈴木です。 どの企業も、自社の歴史を振り返ったときに、「これをやってなかったら、今はなかったかも…」というような重要な分岐点があるのではないでしょうか。 当社の場

デザインと経営〜自社とお客様との接触面を心地よくする〜
デザインと経営は似ている こんにちは!鈴木です。 私が幼いころ、部屋中に、よくペンキのような匂いが漂っていました。母が油絵を描いたり、デザインの仕事をしていたためです。床には、筆や絵の具や書体本などが

私が将棋から学んだ経営〜『助からないと思っても、助かっている』の精神〜
こんにちは!将棋が好きすぎる鈴木です。 将棋と経営って、びっくりするくらい共通点が多いんです。 起きたことのすべてが自己責任であること。 うまくいったときの嬉しさと、うまくいかなかったときの悔しさが半


株式会社ラルズネット 代表取締役社長
鈴木 太郎
函館市出身。2006年明治大学卒業。宅地建物取引士の資格を取得し、野村不動産ソリューションズ株式会社入社。法人営業部にて不動産仲介業に携わる。その後、学習塾の教室運営・講師業に従事。2010年当社入社。営業部にて制作事業の売上を3倍にリード。2013年同社GM就任。同年、総売上最高値更新。2014年同社常務取締役就任。営業、商品企画、ブランディングを担当。主に会社のクリエイティブ面を指揮。2020年より現職。